2011年8月28日日曜日

にぎやかに藍染めセミナーが終了

庭には、オシロイバナがやっと咲き始めてくれ、お茶室のガラス越しに赤、黄、白と日ごと賑やかになってきます。


8月27日・第一回「基本の基セミナー/藍を識る」の当日、天気予報だと雨。でもその日は曇り空で、気温も26度と過ごしやすい日和でした。セミナー参加の皆さんは、少し汗ばみながらもギャラリーに来てくださいました。第一回のお話が午後1時から、第二回が3時半からのセミナー。どちらの回も15名前後の参加者で、会場には丁度良い人数だと思います。久しぶりに畳での正座は大変という事もあり、気楽に膝を崩していただきました。

藍型染め作家 吉澤啓さん 飯田市在住

藍型染め作家の吉澤啓さんは、当日の早朝に上京し、その日のうちに帰郷というハードスケジュール。飯田市と東京を片道4時間半のバス移動です。それでも新しい作品や染めに使う型紙などをたくさんに持参してくださいました。
型紙を実際に見せての説明






お話は、藍染めの歴史から布、染料の話と・・・。それも欧州の古代建築、日本の古代建築までをも織り込んだ内要で皆さんも熱心に聞いてくださいました。
特に皆さんが興味を持たれたのが、赤い染料のコチニールの話。サボテンに自生する一種の貝殻虫です。この染料はエジプト期より以前から布の染料として使われていたとか。薄絹のショールを染め上げた赤は上品で優しい色合い、年齢に関係なくお洒落の小道具として重宝する逸品ものです。
コチニールで染めた薄絹のショール。
63,000円(税込み)

藍型染めの薄絹ショール
63,000円(税込)
秋を告げる麦とトンボ柄の
両面染め絹ショール
18,900円(税込み)
絹なのに張りがあり、肩にふんわりと添ってくれます。丈も長く、幅広なので巻き方もいろいろアレンジができて、ドレスに合わせての演出が無限に広がるようです。この絹、大切に使えば200年は使えるそうです。









すっかりこの赤色と肌触りに魅了されたお客様も数人・・・、お気に入りの一点を求められました。
とても良くお似合いでアドバイスを差し上げる私も 張合いがありました。
セミナーのお話も終わり、吉澤さんに個々の質問したり、作品に触れたりと楽しいひとときの後は、コーヒーでおしゃべりやワインを楽しんでと暗くなるまで賑やかな一日でした。


■9月のセミナーは、文芸作家の下重暁子さんです。
現代の暮らしにどう工芸品を上手に取り入れていくかをお話していただきます。
現在、執筆中で忙しく日取りの予定が立ちません。決定次第お知らせいたします。
ひとつ知識が増えるのは人生の喜びです。



1 件のコメント:

  1. 作家とのひととき素敵ですね。作品を眼前にしながらだと説得力も一際でしょう。貴重な機会とお見受けします。

    返信削除